
通信費を削減して家計を助けようとしている私ですが・・・「freetel」の格安SIMやシムフリースマホを以前の記事で紹介いたしました。
通信費や携帯&スマホの料金を節約できたならば、次に狙うのは家庭のフレッツ光になるってものです。光電話だから安いだとか思っていましたが、毎月かなりの金額をドコモに支払っていることに気がついたのです。
よくよく考えてみれば、昔は音楽や画像をダウンロードしたりしていたので少しでもスピードが速いインターネットを求めていたものです。ISDNから始まって8メガのADSLになり、12メガ、24メガ・・・と速くなる毎に「速え~~!!!!」という感想を繰り返してきたのです。しかし興味が無くなったからか忙しくなったからか、ダウンロードなど全くしなくなった自分になってしまっていたわけなんですね。
現在の必要性で考えれば、ADSLでも十分ということになるのではないかな?少しウェブで調べ物をして、ブログを書いて、ユーチューブを見る程度でしょうか?これぐらいのことであればフレッツ光など必要なくなって12メガのADSLで大丈夫なんじゃないかと考えたのです。
フレッツ光からADSLに戻すと・・・
フレッツ光の価格
今現在、我が家では光回線に6000円~7000円くらい払っていることになります。当然、プロバイダ料金も含めてですけどね。最近ではスマホで検索したり動画を見たりするので・・・もしかしたら、モバイル回線があれば家庭の回線は要らないのではないかとも考えているくらいです。
しかし子供達がiPadで動画を見たり、パソコンやプレステ3などでダウンロードしたりアップデートしたりするのには必要であるとも思っています。
ちなみに、光回線のままでフレッツ光から乗り換えるとしたらauひかりなのでしょうけども・・・価格.comでは、So-netで68890円のキャッシュバックが受け取れるようです。2年間使うことを考えた平均支払い額は毎月3187円となるようです。
フレッツ光からauひかりに乗り換えるだけでも半額近くになってしまいますね・・・かなりの節約になりますよね?
ADSLの価格
改めてADSLの価格を見てみると、昔と比べてかなり安くなっていることに驚きました。普通の料金でさえ割安になっているのに価格.comでキャッシュバックを受けたら・・・ほとんどタダ同然の料金で家庭用回線を確保できてしまいそうなのです。
価格.comのADSL比較ページで探してみると、ネクシーズとかヤフーBBが安いようですが私の中では印象があまり良くないですので・・・ランキング順位6位のhi-hoの価格を参考にしてみました。割引きやキャッシュバックを含めた2年間の実質支払額は毎月1826円となっています。12メガのADSLで実質1800円くらいならば安いですよね?
ADSLに戻して問題はないのか?
ADSLで問題になるのは、実際のスピードがどのくらいになるのかということですよね?光ファイバーと違って、マイホームが基地局から遠いほど速度が落ちてしまう特徴を持っているのがADSLなのです。
しかし、私は昔からADSLの各スピードのコースを使ってきていたので実行速度は分かっているつもりです。しかし初めてADSLを使う人は、自宅が基地局からどのくらいの距離にあるのか把握しておくべきだと思います。
12メガコースもあれば大きな問題は出ないと思うのですけどね・・・。
WiMAXやユーモバイルでも大丈夫?
家庭の通信費を節約する上で候補に上がってきたのが・・・WiMAXです。イーモバイルの回線などと違って使用データ量の制限がないのが魅力的なんですね。さらに最近になって登場したLTE回線が使い放題のユーモバイル(u-mobile)SIMも料金によっては考えてみても良いのではないかと思い始めたわけです。しかも、光回線やADSLのように契約後の工事が無いのも魅力的ですしね。
WiMAXの特徴と価格
WiMAXとは、超高速モバイルインターネット回線の事ですね。速度制限ナシの「WiMAX」と下り最大110Mbpsの「WiMAX 2+」の2つのコースが使えて毎月の料金が3696円です。ただし価格.comで探してみると、niftyで15100円キャッシュバックというのがありました。2年間使った場合の平均支払額は月額で3906円となっています。ADSLよりは高い価格ですが、auひかりに乗り換えた場合と遜色ない金額でモバイルデーター通信の環境が手に入るのが魅力的です。
ユーモバイルの特徴と価格
ユーモバイル(u-mobile)の注目すべき点は、格安SIMカードなのにLTE高速通信が使い放題になることにあります。WiMAXには室内で電波が弱いという欠点がありますが、LTEであれば現在使っているスマホで確認済みなので安心して契約できるってものです。価格的には、高速データー通信量が無制限で月額2480円となっています。
この価格は、光回線やWiMAXよりも安いけどもADSLよりは高いという中間の料金でモバイルデーター通信が実現できることになるわけですね。これは凄く魅力的で速攻で契約しようかと思ったのですが・・・
実は、ユーモバイルの評判をネットで調べてみると・・・「遅い、遅い、遅い、失敗した、失敗した、失敗した・・・」という声が多く見られたのです。速度的な不満が爆発しているようで、速い時でも4Mbps程度というのが大問題になっているらしいのです。しかし4Mbpsの速度が失敗したと感じる原因ではなくて、一番利用する機会が多い時間帯の速度が400Kbpsにしかならないというのですから驚きです。やばい時には200Kbpsしか出ない時もあるということですから、これだと格安SIMと同レベルということで不満が出るのも当然ではないでしょうか?
ネット回線の節約まとめ
ここまで光回線とADSLとWiMAXとユーモバイルの特徴と価格を比較してみたのですが・・・やはり魅力的なのはLTE使い放題のユーモバイルなんですよねー。しかし実際の速度が出ないという欠点を含めて考えるとADSLが現実的な選択肢なのかとも思えます。
ところが、LTE高速通信SIMというのはユーモバイルだけではないみたいなんですね。なんでも「ぷららモバイルLTE」というサービスがあるらしいのです。ぷららモバイルLTEの通信料無制限コースだと月額2980円という料金設定!
しかも、ぷららモバイルLTEの評判を調べてみると最低でも1.5Mbpsのスピードが出ているみたいなのです。ユーモバイルとの価格差は280円ですので安定しているぷららモバイルLTEの方が不満が少なくて良いのかもしれません。
しかし、WiMAXやADSLのように価格.comでのキャッシュバックなども見つかりませんのでお得感は少し減少してしまいますね。
光回線やADSLは今までに使ってきていますのでどんな具合なのかは想像できちゃうわけですが、高速モバイルデーター通信の使い放題は未体験ですので・・・できればコチラで考えていく方向にしたいと思います。
安く契約できるキャンペーンなどがあれば速攻で使っちゃうかもしれません!