はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

アキュラホーム550万円の家、間取りに問題は?

アキュラホーム550万円の家、間取りに問題は?
スポンサーリンク

アキュラホームには550万円の家「新すまい55」という驚きの低価格住宅がラインナップされているのはご存知でしょうか?

550万円で家が買えるとなれば飛びついてしまいそうになりますが、実際はコミコミ価格が550万円というわけではないですので・・・さらに追加費用を払ってようやく家が建つと考えておいて間違いはありません。

普通の人がアキュラホーム「新すまい55」の550万円の価格を見て・・・「こんな値段で本当に家が建てられるの?」と思う間隔は間違っていないのです。

諸費用として約100万円ぐらいが請求されるのですが、ハウスメーカー側のカラクリとしては・・・550万円の新すまい55は、標準では最低限の装備しか付いていないですので、オプションでランクが上の物を選びたくなってしまうわけですね。そのオプション費用が割高になっているので利益はキチンと出るという仕組みです。

格安ハウスメーカーの価格表示には問題が多くあるのですが、アキュラホーム「新すまい55」の場合は間取りにも気をつけておかないと後悔することになるかもしれません。(画像出典 http://livedoor

アキュラホーム550万円の家の間取り

アキュラホームの「新すまい55」は550万円という価格に注目が集まってしまいがちですが、慌てて購入するには注意が必要となります。

低価格の最大の理由は、「規模の小さな家」だから安くなるというわけですが・・・延床面積は18坪ほどしかないのですね。

また、注文住宅などと違って間取りなども数タイプからしか選べないようになっている完全規格住宅も低価格の理由です。

「新すまい55」は安いのですが・・・場合によっては、550万円の家の間取りが問題になる可能性も出てくると思いますね。

550万円の家の間取りの問題

2014-06-26_1219

 

最大の問題は、とにかく狭いという部分だと思います。

1階は、1LDKですよ。2階はベットと机を置いてお終いとなるくらいの広さしかありません。なんといっても18坪ほどしかないのですからね。

また間取りが選べると言っても・・・この狭さですので自由にできるとしても限界があります。

当然ですが、壁や開口部を増やすほど追加費用が必要となってきますね。

標準のままですと窓も小さくて少ないですので室内は暗い感じになるのは必然です。

しかし一番問題となるのは・・・自分が持っている土地や購入予定の土地に「新すまい55」の間取りがピタリと合うのかどうかという事だと思うのです。

いくら安いからと言っても間取りの配置が土地の条件と合わないのであれば・・・ぜったいに購入しない方が良いのです。

大きな窓やバルコニーがある面は、当然、南向きにしたいですよね?

しかし、基本の間取りだと玄関が北側となってしまうのですよ。出入りする道路がそちらにないとアウトということになってしまいますね。

さらに、リビングにも吹き抜けにも東側の窓がありませんので朝の日差しが入いりにくいのも気になりませんか?

隣の家などの窓の位置なども注意が必要ですが・・・窓の位置なども変更するたびに追加費用となることでしょう。

これらの事から、全く変更もせずにオプションも追加せずに550万円で購入できる人はすごく限られた人になってしまう事が予想されます。

「新すまい55」の条件に合った土地を探すか、ピタリと間取りが合う人だけ購入するようにして下さいね!

また、玄関を開けてすぐにリビングという間取りにも注意ですね!受け入れられない人の方が多いと思います。

スポンサーリンク
Return Top