はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

アキュラホーム3階建ての価格と坪単価は安いのか高いのか?

アキュラホーム3階建ての価格と坪単価は安いのか高いのか?
スポンサーリンク

都心では土地の価格が高いので、土地を有効活用するための3階建てや4階建てが人気を集めているようです。

しかし、3階建てや4階建てともなると・・・トータルの価格や坪単価はかなり高いものとなってしまいますよね?

そこで検討されるのがアキュラホームのような、3階建て商品をラインナップするローコストハウスメーカーです。

果たして、アキュラホーム3階建ての実際の価格や坪単価はローコストなのでしょうか?それとも現実は高い価格となってしまうのでしょうか?(画像出典 アキュラホーム

アキュラホームの3階建て住宅

アキュラホームで3階建てを選ぶ場合は、「三階のある家」という商品がターゲットとなります。

都市生活を100%楽しむための空間設計が施されていて、狭い敷地を有効に使うことができるプランとなっています。

価格の高い土地を買わなくて済む分、多少とも坪単価が高くなったとしても3階建てを建てた方が価格面でメリットがあると考える人が多いようですが・・・実際に3階建てを建てるとなると割高で、かなりの金額になってしまうものです。

それがアキュラホームになると、どのくらい安い価格と坪単価になるのでしょうか?

価格と坪単価

それでは、アキュラホームの3階建て「三階のある家」の価格と坪単価は、実際はどのくらいしているのでしょうか?

基本的には、2階建てと比較すると3階建ては価格も坪単価も割高となってしまうのは仕方のないことです。

価格と坪単価の参考としては、アキュラホームの昔のサイトに掲載されていたデーターが役に立つのではないでしょうか?

延床面積が約38坪の「三階のある家」の建物本体価格が・・・約1600万円となっていました。

これは坪単価で計算すると、おおよそ41万6000円という数字になりますね。

この坪単価だけを見ると、3階建ての坪単価にしては安いと感じるかもしれませんが・・・実際には諸費用が必要となりますので、最終的な実際の坪単価は70万円に迫る金額になるものと予想されます。

一般的な3階建ての坪単価は?

アキュラホーム以外のハウスメーカーでも3階建て住宅は扱っていますが、どのくらいの坪単価が目安となるのでしょうか?

一般的には、延床面積が大きくなればなるほど坪単価は安くなる傾向にあります。また、同じ面積であれば2階建てと比較すると3階建ての坪単価は3割増しから4割増くらいになることも覚えておきましょう。

目安としては・・・建坪が25坪の3階建てだと約70万円くらいの坪単価になるものと思われます。

これが40坪となると、同じようなグレードの建物でも坪単価は60万円ほどに下がります。

60坪ともなる坪単価は50万円ほどでしょうか?

アキュラホームだけでなくても、いろいろなハウスメーカーで比較検討する時にはこの数字を参考にすると良いのではないでしょうか?

当然ですが、建てる地域によっても細かな差が出てしまうものですので・・・坪単価は目安として捉えておくべきものだと思います。

しかし、3階建てともなると木造だけではなくて鉄骨も考慮に入れておいた方が良いと思いますので・・・そうなると坪単価の比較も複雑になってしまいますね。

スポンサーリンク
Return Top