はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

出産祝い金が凄まじい企業がある!ソフトバンクは5人産んで900万円以上もらえる!

出産祝い金が凄まじい企業がある!ソフトバンクは5人産んで900万円以上もらえる!
スポンサーリンク

羨ましいことですが、出産祝い金を貰える会社は多いようですね。しかし、普通の企業の出産祝い金と言えば・・・せいぜい5万円から10万円の間くらいになるのではないでしょうか?

しかし世の中には出産祝い金の大盤振る舞いをする企業があって、特にソフトバンクやダイワハウス工業は想像を超える金額をもらえちゃうのです。

出産祝い金の制度を持つ企業の中でも・・・「ダイワハウス工業・バンダイナムコホールディングス・コンビ」などは祝い金の金額がかなり高額な部類で私も驚いていたのですが、調べてみるとソフトバンクの出産祝い金が凄まじいもので、まさに大盤振る舞いと呼べるレベルの金額だったのです。

そこで今回は、出産祝い金を出す企業でも羨ましいレベルの企業を調べてみたいと思います。ちなみに、大盤振る舞いのソフトバンクの出産祝い金制度は最後にご紹介いたしますね!

かなり多めの出産祝い金を出す企業

一般人から見て多額だと思われる出産祝い金を出す企業をご紹介したします。基本的には大企業ばかりになりますが・・・羨ましいと思う気持ちも出ますし、あまり多く出す企業の社員と比較すると、普通の企業に勤めている人はなんだか不公平感を感じる人もいるのではないでしょうか?

  • ダイワハウス・・・子供が産まれるたびに100万円がもらえる、3人産めば300万円!
  • コンビ・・・チャイルドシートなどを造っている企業ですが、1人目と2人目は50万円ずつで3人目からは200万円もらえる。3人産めば300万円!
  • バンダイナムコホールディングス・・・2人目までは20万円もらえる、3人目からは200万円。3人産めば240万円!
  • ヒューリック・・・オフィスビルの賃貸などを行なっている企業ですが、1人目は10万円で2人目は20万円もらえます。3人目からは100万円。3人産めば130万円!
  • 富士フィルムホールディングス・・・1人目は5万円で2人目は10万円もらえます。3人目からは100万円。3人産めば115万円!
  • 大和証券・・・3人目から200万円もらえる。3人産んだら200万円!

どうでしょうか?これらの企業の出産祝い金を見てあなたはどのように感じますか?しかし、これらの企業以上に凄い出産祝い金を出す企業がひとつあるのですねー!!!!それがソフトバンクなのです。

ソフトバンクの驚くべき出産祝い金制度

ソフトバンクの出産祝い金は先ほど紹介した企業と比較しても群を抜いています。なんと1人に最大500万円もの出産祝い金を出すという制度なんですね。・・・どうです?気になってきたでしょ?

ソフトバンクでは、1人目が産まれると5万円が支給されます。これだけだと他の企業と比較しても控えめな金額なのですが、2人目だと10万円で3人目だと100万円もらえます。このあたりから羨ましい金額になってくるのですが・・・驚異的なのが4人目以降の金額なんです。

ソフトバンクの社員が4人目を産むと、なんと300万円がもらえちゃうのです!そして・・・5人目からは、驚愕の500万円が支給されちゃいます!!!

ソフトバンクに勤めて3人産めば115万円ですが、5人産めば915万円ももらえることになってしまうのです!!!仮に6人産んだら・・・1415万円もらえることになるんでしょうか?

ソフトバンクの出産祝い金制度に驚くところは他にもあって・・・仮に、2人の連れ子をした男性と2人の連れ子を持つ女性とが結婚して5人目を産んでも500万円の祝い金がもらえるというのです。

ここまでくると、500万円という数字は育児支援をしっかりとしているという姿勢を世間に打ち出すためのソフトバンクのパフォーマンスのようにも感じてしまいます。

羨ましすぎるソフトバンクのその他の制度

ソフトバンクの場合では出産祝い金の他にも羨ましい制度が存在しているのはご存知でしょうか?

  • 子供が小学校3年を終了するまでは短時間勤務が可能
  • 小学生の子供には携帯電話を無償で提供
  • 英語能力テストTOEICの受験料が無料。800点取得で30万円、900点で70万円、合計100万円もらえる。

TOEICの受験料を出す企業は多いですが、900点取って100万円がもらえる企業というのは少ないのではないでしょうか?

多すぎる出産祝い金を出す企業は考え直すべき?

従業員にしてみれば、出産祝い金は少ないよりは多い方が良いのは当たり前ですよね。しかし、あまりにも多額の出産祝い金を出すことにはデメリットもあるのではないでしょうか?

一般的な企業の出産祝い金と比較するとソフトバンクの500万円という金額は凄まじいものであると感じる人は多いと思います。そうなると、お客である私たちの気持ちとしては「同じ1人の子供なのに・・・中小企業に務める自分の子供は数万円しかもらえないのに、ソフトバンクの社員の子供は500万円ももらえちゃって不公平感を感じたり嫌な気持ちが出てくる。」となってしまいませんか?

こんな卑屈な気持ちになるのは私だけなのでしょうか?

英語が上達することは仕事の一環ですから、ソフトバンクが社員さんに100万円を出しても嫌な気持ちにはならないのですね。しかし、子供を産んだり育てたりするのは仕事ではないですよね?確かに優秀な人材を確保したり繋ぎ止めておくには必要な制度なのかもしれないのですけども・・・。

私の感覚では・・・ソフトバンクは、産まれてくる子供までもを利用してインパクトと知名度を世間に打ち出すことを重視している企業なんじゃないかと感じてしまうわけです。

あまりにも凄い出産祝い金を出し続けていると・・・お客さんはソフトバンクを応援する気持ちよりも僻んでしまう気持ちの方が強くなってしまうのではないでしょうか?また、「ソフトバンクの社員は金がもらえるから子供を産んでいるんだね。」なんて思われちゃうこともあると思います。

簡単に言うと・・・915万円ももらえる出産祝い金の制度を知ってからは、ソフトバンクの携帯やスマホは購入したくなくなっちゃったわけです、私。

それにしても、こんな卑屈な根性で見てしまう私の性格は・・・ヤバイのでしょうか?

スポンサーリンク
Return Top