はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

【ブログ】2014年、スマホやタブレットからのアクセスが激増するたった1つの理由

【ブログ】2014年、スマホやタブレットからのアクセスが激増するたった1つの理由
スポンサーリンク

このブログは始めてから日が浅いですので、現在のアクセス数はとても少ない状態です。

しかし、今までに数多く作ってきたブログへのアクセスの傾向を継続して見ていますと、明らかにパソコンからのアクセス数が減ってきているのが分かります。

それとは逆に、iPhoneやiPadなどのようなスマホ&タブレットからのアクセス数が激増してきているのです。

これは、スマホを持つ人が増えてきているのが原因なのですが・・・

この傾向は、2014年にさらに著しいものになると思われます。

これは「勘」で言っているのではなくて、ハッキリとした理由が有って判断しているのです。

だからこそ、このブログ「はうすめーかーどうですか」はレスポンシブ対応を基本としてデザインしているのです。

レスポンシブ対応は必須となる時代

resuponnsibu

今までのブログというのは、パソコンからのアクセスに対してはパソコン用のデザインを提供していました。

また、携帯からのアクセスには携帯用のデザイン。

スマホからのアクセスに対してはスマホ用のデザインで対応をしていたのです。

つまり、アクセスする端末の種類に対してそれぞれのデザインを用意していたのです。

しかし、最近ではiPadなどのタブレット端末が増えてきたのと同時に、スマホやタブレット端末の画面サイズの多様化も著しいものとなってきているのです。

つまり、タブレットなのかスマホなのか?タブレットなのかノートパソコンなのかわからないような微妙なサイズの端末などが増えてきているのです。

また、iPhoneでも縦向きで見る時と横向きで見る時とではブログの最適なデザインは変わってくるのです。

そこで登場してきたのが「レスポンシブデザイン」ですね。

様々なサイズの端末に対して、1つのデザインでシームレスに対応することができるのがレスポンシブデザインです。

テンプレートだけではなくて、アイキャッチ画像や広告なども自由自在にサイズを変更させて各端末の画面に最適なデザインを吐き出すことができるのが大きな特徴ですね。

そのレスポンシブ対応を行う上では、WordPressを使うことが最適な選択ということになるのです。

2014年にパソコンのアクセスが激減する理由

pc

ただでさえスマホやタブレットからのアクセスが増加してきているのですが、2014年はその傾向が加速することが予想できます。

その理由は・・・

WindowsXPのサポートが期限切れになるからなんですね。

今までであればWindowsのサポートが切れた場合は、新しいバージョンのWindowsパソコンに買い換えることが普通でした。

しかし2014年のWindowsXPのサポート期限切れにおいては、この原則は当てはまらない可能性が高いのです。

簡単に言えば、パソコンに買い換えるのではなくてタブレット端末に買い換える人が増えるということです。

この動きを予測してか・・・

大型サイズのタブレット端末が開発され始めていたり、8インチ、9インチ、10インチ、13インチといった各種サイズのタブレットも増えてきています。

このように、WindowsXPのサポート期限切れはパソコン離れを加速する可能性を高くしているのです。

ブログのレスポンシブ対応は避けられない

このようにして、いろいろなサイズのスマホやタブレットに対応したブログデザインにする必要性は高まってきてはいるのです。

しかし、WordPressでは比較的に簡単にレスポンシブ対応にできるのですが・・・

FC2やSeesaaブログやライブドアブログなどの無料ブログでは、個人単位でレスポンシブにすることは無理ですね。

サービス側が対応してくれるのを待つしか方法が無いのが辛いところでしょう。

逆に言うならば、これからブログを始める方は少し敷居は高いですがWordPressで始めることをオススメいたします。

まして、アフィリエイト広告を入れたいと考えている方は必ずWordPressにして下さい。

広告を好きな位置に出したり、レスポンシブ対応にするならばWordPressです!

スポンサーリンク
Return Top