はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

【子供編】ミニ保険(少額短期保険)が多彩で面白い!月々130円からで手頃です!

【子供編】ミニ保険(少額短期保険)が多彩で面白い!月々130円からで手頃です!
スポンサーリンク

以前、このブログの記事で「家族のイザって時のミニ保険(少額短期保険)が多彩すぎて驚いた!」の旅行編としてミニ保険(少額短期保険)をご紹介いたしました。今回は子供編として、自分の子供が周囲の人にケガをさせた場合に補償されたり、家族が高額品を破損させた時に補償してもらえる個別賠償責任保険を紹介いたします。

最近では自動車保険やマイホームの火災保険などの特約にも損害賠償金を補償してくれるものもありますが・・・注目しておいて悪くはないのは、セゾンカードなどのクレジットカードで加入できる保険ですね。掛け金も月々数百円ほどで収まりますので利用すべきだと思います。

それでは、子供編としてのミニ保険(少額短期保険)のいくつかをご紹介していきたいと思います!

他人にケガをさせた場合のミニ保険!

 JCBトッピング保険「日常生活賠償プラン」

JCBカードの日常生活賠償プランは、相手にケガを負わせたり高額商品を壊した時に補償してもらえる保険となっています。保険料は月々たったの130円なのですが・・・賠償責任の1億円までもを補償してもらえます!当然ですが訴訟費用も対象の内となっています。

ただし、死亡や後遺症の補償は交通事故に限定されていて補償額も100万円までとなっています。

そして対象となるのは、加入者とその家族となっています。

高価な商品を壊した場合のミニ保険!

 セゾンカード「ご迷惑安心プラン」

セゾンカードの「ご迷惑安心プラン」は、子供が高価な物を壊してしまったりした時に補償してくれる保険です。車やバイクを傷つけてしまうというのも対象となりますね・・・多分、子供がいる人はいつも不安に感じていることでしょう。

注目すべきは保険料で、月々300円の支払いで良いのです。家計の負担が少なくて助かりますよね!

そして、加入者本人だけに適応されるのではなくて同居の家族や別居している未婚の子供までもが対象となるのです。小さな子供を持っている方だけでなくて、行動が不安なお年寄りのいる家庭にも適している保険と言えるのではないでしょうか?

発達障害や てんかんの人のためのミニ保険

ぜんち共済「ぜんちのあんしん保険」

子供や家族が発生させたケガや破損に対する賠償責任の保険はいくつもありますが・・・実は知的障害や自閉症の人は加入できない場合も多いのです。

そんな時に頼りになるのが、ぜんち共済の「ぜんちのあんしん保険」ですね。発達障害などだけではなくて、てんかんの人などのケガや賠償責任までもを補償してくれます。病気による入院や手術以外にも弁護士費用も賠償の対象となっています。

例えば、1年間の保険料が17000円のプランですと・・・個人賠償責任保険が1000万円までが付いてきます。少し掛け金が高いように思えますがアスペルガーなども対象となりますので、入れる保険があるだけでも助かると考える人も多いのです。そして入院給付金や入院一時金までもが保険金としてもらえるので割高とまでは言えないでしょう。

スポンサーリンク
Return Top