はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

子供がラーメン屋で「麺はコレでねッ♡!」と言ってウインクしてた。何の意味だ?流行ってる?

子供がラーメン屋で「麺はコレでねッ♡!」と言ってウインクしてた。何の意味だ?流行ってる?
スポンサーリンク

私の家の近くに本格的なとんこつラーメンの店があるのですが、麺やネギなども本場九州から運ばせているほどのコダワリを持っている店なんだそうです。美味しいらしいので私の子供2人を連れて行ってたのですが、正直な所、本格的なとんこつラーメンに興味があったわけでもないのですね。

私は今まであまり豚骨ラーメンのお店に行ったことが無いのですが・・・豚骨ラーメンのお店だからか、それとも本格派のお店だからかなのか麺の硬さを選べるシステムになっていました。確か・・・「カタ、バリ、バリカタ」なんて呼び方がメニューに書いてあったと思います。そしてトッピングも数種類から選べるようにもなっていました。

私はよく分からなかったので、とりあえずは・・・「麺の硬さは普通でお願いします!トッピングは卵を1つで!」と注文したのです。

そして子供の分の注文をしようと思って子供に・・・「麺は普通でいいよね?卵とか乗せたい?」と聞いたら、その直後に・・・

子供がカウンターの中にいる店員さんに・・・

「おじさん!麺はコレでねッ♡!」と言ってウインクをしたのでしたのですッッッツーーー!

「いきなり何を言い出すんだ、うちの子供達はーーー?」と思いましたね、私。

そして、ウインクした意味もわかりませんでしたし・・・子供達の冗談だと思ったので「店員さんも困っているだろうなー」と様子を伺っていると・・・

数秒後、店員さんは「はいよーッ!」と言って、「麺は固めだねっ!」と子供に聞き返したのです。

んんんんーーーー?????

その時、私は全く会話の中身を理解できていませんでした。しかし無事に子供の注文が通った様子でもあったので、何がなんだかわけがわからなくなっていました。

そして子供達に「どうして店員さんにウインクしたの?」と聞いたところ・・・

「だって、麺は硬めが良かったからーーー」と言うのです。

そうなんです! 麺は硬め➔ウインクする➔片目だよ➔硬めだね!➔オーダー完了!・・・ってことだったのです!

私、全くわかりませんでしたしッーーー!

どうなんでしょうか?豚骨ラーメンのお店でウインクする注文は全国共通の常識だったのでしょうか?それともうちの子供達だけがやったことなのでしょうか?

それよりも、そんな注文の方法はどこで知ったのよ?もしかしたらテレビ番組とかで紹介されていたの?流行ってる?

どこで知ったのかを子供に聞いてみても、「知らないー」「忘れたー」としか言わないのでわからないのです。

最初はラーメン屋の店員さんに失礼だったかなーなんて思っていたのですが、正直なところ・・・ウインクして硬めの麺の豚骨ラーメンを注文している自分の子供の姿が可愛すぎて、目に焼き付いてしまって頭から離れないのですーーー!!!

親バカと言われるかもしれないですがねー。そうかといって私がこの注文方法をマネしても可愛くもなんともないのでしょうけどね。

とにかく、育児中の記憶しておくべき瞬間が・・・「爆誕!!!」って感じで何とも言えない1日となりました。

思い返してみると・・・ウインクする注文方法って、ほとんどオヤジギャクの領域ですよねーーー、本当にどこで覚えたのでしょうね?

もしかしたら、豚骨ラーメン屋さんでは普通の事なの?

スポンサーリンク
Return Top