はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

新大安心の家「暖」の坪単価や価格は?(タマホーム)

新大安心の家「暖」の坪単価や価格は?(タマホーム)
スポンサーリンク

タマホームの新・大安心の家はとても有名な商品ですが・・・

新・大安心の家「暖(dan)」という商品がラインナップされているのがご存知でしょうか?

「暖」という名前からイメージできるのは暖かい家だと思いますが・・・暖かいというからには断熱が強化されているのは間違いないでしょう。

それでは、新・大安心の家「暖」はどのくらいの断熱性能を誇っているのでしょうか?

その断熱性能の評価や評判は高いものなのでしょうか?

そして、坪単価や価格はどのくらいになるのでしょうか?

タマホーム、新・大安心の家「暖(dan)」の特徴や評価

新・大安心の家「暖(dan)」は長期優良住宅が標準仕様なっていて、保証も最長で60年という超長期保証が特徴のタマホームのベストセラー商品です。

イギリスやアメリカの住宅は50年から70年の寿命を誇っていますが、日本の住宅の寿命はたったの30年ほどしかないのです。

そこに登場した60年保証というのは驚きをもって受け止められたと言っていいのではないでしょうか?

また、東日本大震災でも注目を集めた耐震性ですが、新・大安心の家「暖(dan)」は耐震等級3の基準を満たしていますので自身に強いと評価されるのは当然でしょう。

耐震等級3であれば100年に一度の地震でも家が倒壊しないほどの耐震性ですので「大安心の家」の名前のとおり安心できる性能を持っています。

断熱性能の評価

そして、新・大安心の家「暖(dan)」で気になる特徴が断熱性能ですが・・・

秋田県、岩手県、青森県などの東北地方向け仕様となっている、次世代省エネルギー基準のⅡ地域仕様です。

普通の大安心の家のグラスウールの厚さが「天井155ミリ・床65ミリ・壁90ミリ」のところが・・・

新・大安心の家「暖(dan)」の場合だと、「天井210ミリ・床95ミリ・壁90ミリ」という厚さに変更となります。

またサッシも、大安心の家はアルミサッシですが、新・大安心の家「暖(dan)」の場合は樹脂サッシになります。

断熱性は私のこだわる部分ですが・・・大安心の家「暖(dan)」の断熱性能として考えると、体感的には樹脂サッシくらいしか効果がないと評価したいところです。

断熱材がちょっと厚くなってはいるのですが、さすがに暖かいというレベルには到達できないと考えておいた方が良いと思います。

ただし、普通の家と比較すると少し快適だなーとは感じるのではないでしょうか?

新・大安心の家「暖(dan)」の坪単価や価格

タマホームの新・大安心の家の坪単価は、25万8000円というのは広く知れていることですね。

当然ですが、この坪単価で実際に家が建つことはありません。

これが新・大安心の家「暖(dan)」の坪単価となると、27万8000円の坪単価となります。

新・大安心の家の坪単価と比較すると2万円の差額ですね。

延べ床面積が40坪の家を建てるとすると、坪単価の単純計算では80万円の価格差となります。

グラスウールの厚さの変更程度では原材料費はそれほど変わりなどなく、今どきでは樹脂サッシとアルミサッシとの価格差も小さくなってきていることを考えると少し割高のように思えます。

これがネオマフォームなどに変更となるのであれば80万円や90万円の価格差は惜しくもないところなんですけども・・・

それでも私がタマホームで建てるのであれば、80万円の価格差があったとしても新・大安心の家「暖(dan)」の方を選びますね。

タマホームは坪単価マジックが働くので他社の坪単価と単純に比較はできないですが、タマホーム内のプラン同士の比較するのには使える指標だと思います。

タマホームの坪単価は、チラシの表示は確かに安いですね。

しかし実際の坪単価や価格のレベルからすると、新・大安心の家「暖(dan)」の断熱はもう少し頑張ってもらいたいような気がします。

グラスウール以外の選択肢は選べないものでしょうか?

新・大安心の家「暖(dan)」の評判や口コミ

新・大安心の家「暖(dan)」の坪単価は、タマホームのチラシでは27万8000円です。

延べ床面積が40坪の家であれば、価格は1112万円となるハズです。

もし本当に、この価格や坪単価で実際に建てられるのであれば、タマホームや新・大安心の家「暖(dan)」の評判は良い口コミばかりで溢れることでしょう。

しかしこの価格では建てられないことは誰もが知っていますので、おおよその価格を諸経費込みで1600万円くらいを予想する人が多くなります。

ところが、実際にタマホームで新・大安心の家「暖(dan)」を建てようとすると総工事費用は1800万円近くになってしまうのですね。

こうなると、どれだけ丁寧な仕事や工事がしてあったとしてもチラシの価格や坪単価とは大きな隔たりができますので評判が悪くなってしまうのは当然ではないでしょうか?

タマホームは、見せかけの安い坪単価で集客して大成功を収めましたが・・・

その戦略は、逆に、タマホームの評判や評価を悪くする方向にも働いてしまっているような気がしています。

スポンサーリンク
Return Top