
物騒な近頃では防犯の観点から人気が上昇している外付けブラインドですが、防犯というメリット以外でも優れた特徴を持っているのです。特に、一般的な室内ブラインドと比較すると夏場の遮熱効果に対するメリットには計り知れないものを持っているのです。
そこで今回は、外付けブラインドでは有名なオイレスECO工業の「サンシャディ」の特徴をご紹介してみたいと思います。ハッキリと言ってしまえば外付けブラインドのデメリットは価格だけと言っても過言ではないですので、余裕のあるかたはぜひ検討してみて下さい!(サンシャディ)
外付けブラインド「サンシャディ」の特徴
昔だと窓の外に付けるものと言えば「雨戸」でしたよね。しかし雨戸にはデメリットも多かったのですが、最近の外付けブラインドは雨戸の欠点を見事に解消しているのですから注目してみるべきだと思うのは私だけでしょうか?
サンシャディのメリットや特徴
日射対策による節電効果
一目瞭然ですが、太陽の熱が窓ガラスの外でカットされることによって室内温度の上昇を大幅に抑えるメリットが出てきます。エアコン冷房時の節電効果は絶大ですね。室内側からみたサーモグラフィーの画像を見るとそのメリットがハッキリとわかると思います。
通風・採光・遮光が自由自在
昔の雨戸は閉めてしまうと室内は真っ暗になって風を取り入れることもできませんでしたが、最近の外付けブラインドには自由に可動するルーバータイプになっていますので調節しだいで通風量や採光量が自在に変えることができるのです。また外からの視線を遮ることができる点も大きなメリットと言えるでしょう。また、ルーバーは台風で屋根が飛ばされるほどの強風にも耐えることができる強度となっているので安心できます。
開閉が楽で安全
昔の雨戸は開閉が大変でしたよね、重いしがたつきも多かったですしね。しかしサンシャディの外付けブラインドは電動式のサンシャディ「BS3A・FT」を選べば操作スイッチやリモコンによって簡単に開閉やルーバーの角度調節ができるようになっています。安全面においても、障害物を検知して自動停止する機能を備えていたりオプションで非常開閉装置を加えることもできるので安心できます。緊急時に閉じ込められる可能性を考えたら非常開閉装置は付けておく方が良いのではないでしょうか?
サンシャディはデザイン性が良い
外付けブラインドにおいてはデザイン性や色の選択肢も大切な要件になってくるものです。基本的には大きな窓に付けることが多い外付けブラインドですので、できるだけ軽やかな色やデザインを選べることが大事になるのです。サンシャディは巻上げ式ではなくてケース収納式となりますので住宅の外観デザインがスッキリする特徴を持っているのです。
防犯面でもメリットはある
サンシャディのような外付けブラインドは防犯面でもメリットはあるのですが、完璧を目指すならばスリットタイプのブラインドの方が優れていると思います。しかしスリットタイプですとサンシャディの持っている特徴やメリットは無くなりますので・・・設置する場所などをじっくりと考えてから購入した方が良いと思いますね。
外付けブラインド「サンシャディ」動画で確認!
外付けブラインドまとめ
今まではブラインドと言えば室内側に取り付けるタイプの物を思い浮かべていたと思います。しかしメリットの多さを考えると電動ルーバー式の外付けブラインドを選ばないということは考えられない時代になってきたのかもしれません。デメリットはほどんど価格だけと言ってもいいくらいに使い勝手の良いブラインドになってきましたからね。
特に、エアコンに頼らずに窓を開け放って夜の風を室内に取り入れて就寝したい方には絶対にオススメといえる装備です。サンシャディ以外でもYKKやLIXILからも良い製品がいっぱい出ていますので検討してみて下さい!