
以前に書いた「極上バスルーム「スパージュ」の評判や口コミは期待通りか?」という記事ではLIXILのスパージュの特徴や凄さを解説したところ、かなり多くの方がスパージュに興味を持ったのだと感じました。
当然ですが多くの方の注目を集めるのは最上級シリーズなんですが、価格も相当に上級なものとなっています。そこで今回はスパージュの価格をラインナップ毎に見て行きたいと思います。lixilのシステムバスの中でも高価格帯に属するのですが、オプション全部入りの値段がどのくらいになるのか興味深いところですね。
【LIXIL】スパージュの価格
スパージュのセットプラン毎の価格を掲載していきたいと思います。あくまでも定価ですので販売店によっては値引きもあるかもしれませんが、そこは施工する業者によっても違いが出ますのでココでは考慮しないことにいたします。
スパージュPZ1620(アクティブリラックスプラン)
PZタイプは・・・肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワーなど様々な水流をお風呂で楽しめるプランです。スパージュPZ1620アクティブリラックスプランの標準仕様価格は220万円ですが、下の写真の仕様ですと約298万円もの価格(税抜き)となります。ゆったりと過ごせるシステムバスルームですが、かなり高価になるのは覚悟しておきましょう。(プランNo.BA04A)
スパージュPZ1620(シアタープラン)
PZタイプにサラウンドシステム搭載のシアタープランを追加した商品です。標準価格は220万円ですが、写真のシアタープラン仕様ですと約311万円の価格になってしまいます。ちなみに税込価格ですと約335万円となりますね。しかもこれより高級仕様のものだと定価3,630,000円(税別)のものが用意されています。(プランNo.BA02A)
スパージュPX1616(スロー&ファストプラン)
PXタイプは・・・スパージュのスロー&ファストプランで「ゆったり」と「サッと」との両方を兼ね揃えたタイプです。朝はサッとシャワーで。夜や浴槽でゆっくりとリラックスできるモデルです。標準価格は134万円ですが、下の写真のタイプは約179万円(税抜き)という価格になっています。(プランNo.BA03A)
スパージュCZ1624(大きなお風呂プラン)
スパージュCZ1624大きなお風呂プランNo.BA01Aは、子供や孫も喜ぶ大きなお風呂のプランです。CZタイプの標準価格は210万円ですが、次の写真のタイプですと価格は約247万円になります。
スパージュCZ1620(デトックスプラン)
スパージュCZ1620デトックスプランNo.BA07Aは、ミストと肩湯でデトックスができるモデル。標準仕様価格は189万円ですが、下の写真のタイプですと価格は約237万円となります。
スパージュCZ1620(ユニバーサルデザインプラン)
スパージュCZ1620ユニバーサルデザインプランプランNo.BA08Aは、長期間でも飽きない空間デザインが特徴のモデルです。標準仕様価格は189万円。写真のタイプでの価格は約219万円です。
スパージュCX1620(バスコートプラン)
スパージュCX1620バスコートプランNo.BA09Aは庭へつながるタイプのシステムバスです。当然ですが室内ドアと室外へのドアの2枚が付いています。標準仕様価格は126万円、写真のタイプは約175万円の価格です。
スパージュCX1618(カラーコディネートプラン)
スパージュCX1618カラーコディネートプランNo.BA05Aは好きなカラーでコーディネートできる商品です。標準仕様価格は115万円で、写真のセット価格は約139万円です。
スパージュCX1616(くつろぎプラン)
スパージュCX1616のくつろぎプラン。プランNo.BA06A。写真のセット価格は約146万円です。
スパージュBX1216(リフォームプラン)
ベーシックタイプですが好みに合わせてカスタマイズも可能なプランNo.BA10A。写真のマンション用セット価格は約127万円。
スパージュまとめ
LIXILのスパージュを買うからには、やはり肩湯や打たせ湯やオーバーヘッドシャワーが備わったプランにしないと意味がないように思えます。さすがにシアターシステムまではいらないという方が多いと思いますが・・・そうなると価格的には最低でも「スロー&ファストプラン」の179万円がターゲットとなります。当然ですがアクティブリラックスプランが最高なんですけども、価格も300万円近くとなりますので諦めるレベルではありますね。
マイホームを建てるうえで重要なのは予算配分のバランスなのですが・・・キッチンなどのコストを削ってスパージュで使うというのでも悪くはないと思います。どこか1つくらいは豪華な部分があっても良いのではないでしょうか?