
2018年、今年の夏は「命にかかわる暑さ」という表現が現実化するほどの酷暑となってしまいましたね。
昼間の家の中も暑くて地獄ですが、夜になっても気温が下がらないので・・・エアコン無しでは生活できないと言えるレベルの暑さです。
しかしこんな酷暑の時でも24時間全館冷房で快適に暮らしている人が多いのはご存知でしょうか?
一般的には全館暖房の家ならば全館冷房にすることができますが、夏用にエアコンの取り付け位置などを少し工夫してあると思います。
冬とは違って夏は二階のより上の方に付いているエアコンを優先的に使用すると効率的に家全体を冷やすことができます。
全館冷房と言っても、ハウスメーカーによっては一般用のエアコンをつけっぱなしにするだけの仕様もありますし・・・価格が高い全館空調システムを導入するハウスメーカーもあります。
導入する時の費用としては全館空調システムの方が高いのですが、電気代はそれほど大きな違いがないと思いますね。
一応今回は、高気密高断熱住宅を普通のエアコン数台で全館冷房する場合の電気代やコストについて調べてみたいと思います。
ちなみに・・・一条工務店や三井ホームの全館空調や全館冷房の場合の電気代でも、ほぼ同様の結果となると思いますね。
エアコンによる全館冷房の電気代はいくら?
まだ夏休みに入る一週間も二週間も前から35℃くらいの猛暑になっていますが、既に家電量販店ではエアコンが売れに売れているそうですね。
エアコンの在庫があったとしても工事の予定がいっぱいいっぱいのようで直ぐに取り付けてもらうのは困難な状況のようです。
さて、ネットで全館冷房をしている家庭の電気代を調べてみたところ・・・猛暑日が続く夏だと一ヶ月の電気代はおおよそ13000円くらいが多いようです。
しかしこの13000円全てがエアコンで使用した冷房代(電気代)なわけではなくて、エアコンを使わない月でも6000円くらいは電気代が掛かっているわけでして・・・
純粋な全館冷房によるエアコンの電気代は、一ヶ月あたり7000円となります。
しかし、全館冷房でもなくて24時間つけっぱなしでもない場合のエアコンの一ヶ月の電気代は1台あたり2000円弱ですので・・・
もし家庭内で2台のエアコンを使用している場合は、夏の一ヶ月で4000円の電気代がかかっていることになります。
あなたの家がもし高気密高断熱住宅であるならば、エアコンをつけっぱなしにして24時間の全館冷房にするためのコストは3000円~4000円ですむことになりますよね。
この数字は私の家で24時間全館冷房した場合の電気代ほぼ同等ですので信頼していただいて良いと思います。
たったこれだけの電気代で快適な夏を過ごせるのであれば、コスパは凄く高いと思います。
普通の家でエアコンつけっぱなしにした電気代は?
あなたは外出する時などはエアコンのスイッチを切っていますか?それともつけっぱなしにしていますか?
エアコンの電源をつけたり消したりするよりもつけっぱなしにしていた方が電気代が安いという話しは聞いたことがあると思いますが、高気密高断熱でない普通の家でそれをやるのは勇気がいりますよね。
仮に快適になるのであれば少しくらいの出費は覚悟しているという人がいたとしても、どれくらい電気代が高くなるのか分かっていないとなかなかできないものです。
電気料金やプランは地域によっても違いますし、各家庭によっても違いますので絶対に正しい数字とは言えないですが・・・おおよその目安の数字をご紹介いたします。
一般的な住宅のリビングとキッチンにおいて、普通にエアコンをつけたり切ったりした場合の電気代は・・・
一ヶ月あたり、約11000円となりました。
同様の家でエアコンの電源をつけっぱなしにした場合の一ヶ月の電気代は、おおよそ13000円となりました。
その差額は約2000円です。
これを高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれですが、快適な生活を送る費用としては安いのではないでしょうか?
またスイッチをつけたりけしたりする面倒くささも相当に減りますから、かなり楽に感じると思います。
なんなら夜もリビングのソファーなどで寝てしまえば、かなり快適に寝られるのではないでしょうか?
それならば寝室のエアコンをつけなくても良いのですから節約になりますし♫
全館冷房のコスパは高い?電気代は気にするな
今回は「全館冷房の費用やコストは?エアコンつけっぱなしの電気代は高い?」ということでしたが・・・
全館冷房にすると少なからず電気代は上がってしまうのは仕方のないことだと思います。
しかしこの費用を我が家で快適に過ごすための費用だと考えれば、たかが数千円ですのでコスパはかなり高いものとなると思います。
暑くてイライラしたり、涼むためにパチンコなどに行ってしまえば・・・そんな金額は簡単に吹っ飛んでしまったりしますしね(笑)
私の結論としては、これだけの酷暑の年ですので・・・電気代など気にせずにエアコンの電源はつけっぱなしにしておくのがオススメといたします。
それができないという人の場合は、僅か1時間や2時間の外出の時くらいならばエアコンのスイッチを切らずにつけっぱなしにして出かけるようにしましょう!
家に帰ってきて部屋が涼しいのは、なによりも良いものに感じると思いますよ!