
このブログの記事でご紹介したことがある、ミサワホームの「限定1棟990万円」の家ですが・・・同様の手段を使ってお客を呼び寄せているハウスメーカーが他にもあるようです。その中でもセキスイハイムの580万円の家の広告が目に止まりましたのでご報告しておきますね。
ミサワホームとは少し違ってセキスイハイムの場合は、「抽選で1名の方に住宅を580万円でお譲りいたします!」というもののようですね。
これはミサワホームとほぼ同じ戦略であって、できればこの抽選には応募したりしない方が良いと思います。応募してしまえばセキスイハイムの戦略に乗ってしまうことになってしまいます。
本当に正当な抽選で当たる人もいるかと思いますが、このような当選商法には必ず裏の戦略が用意されているものなのです。
裏の戦略とは・・・「残念ながら今回は抽選に外れましたが、今回は何かのご縁ですので・・・」と言って営業を掛けられることになってしまうわけです。
もしかしたら、大きめな金額の手付金を要求されたりなんてこともあるかもしれません。
別にミサワホームやセキスイハイムの580万円の家を非難したいわけではないのです。お客を集めたいと思って行うことですから道義的にはテレビCMと大差のないことだと思っています。
(ただし、ミサワやセキスイのような大企業がする事ではないなーとは思っています。)
問題は、990万円や580万円のようなキャンペーン価格に申し込むお客なのではないでしょうか?
数万円や数十万円を値引きしてもらうぐらいならば問題はないですが、大工や職人が手掛けた家を半額以下の価格で買うということの意味をしっかりと考えてもらいたいと思うのです。
2000万円の家には2000万円の価値があるわけです。その対価を払わないで手に入れようとする気持ちがハウスメーカーに漬け込まれる隙を与えることになっているのを知っていただきたいのです。
自分に必要な家はどんな家で、いったい何を求めていてその価格はどのくらいなのかを知っておかなければ幸せなマイホーム生活はおくれないでしょう。ただ闇雲に高級な家を安く手に入れたいと思っている間はマイホームを購入すべきではないと思います。
セキスイハイムやミサワホームのように当選商法を行うハウスメーカーはまだまだ沢山あることでしょう。価格が580万でないだけでキャンペーンの中身はほぼ同じでしょう。このような事を各社が頻繁に行うということは・・・それだけ獲物が引っかかるからですね。そりゃー簡単ですよね、獲物の方からワザワザやってくるのですから。しかも自分だけは得しようと考えてくる獲物ですからね。