
住友林業の平屋建て住宅「グランドライフ(grand life)」を求める人は、平屋の魅力をどの辺りに感じているのでしょうか?
アパートやマンションとの違いが大きいのは当然ですが、他の一戸建てと比較しても平屋ならではの魅力を見つけた方でないとグランドライフという商品には辿り着かないことでしょう。
さらに、住友林業というブランドネームと合わさることによって信頼感と高級感をも得ることができたと言えるのも特徴と言えるのではないでしょうか?
平屋はただでさえ坪単価が高くなりがちですが、高級ハウスメーカーで平屋を建てる人の希望を兼ね備えていなければ、グランドライフはこれほど評判になることはなかったでしょう。
決して安くなるとは言えない住友林業「グランドライフ」を価格と坪単価の面から知らべてみたいと思います。
住友林業の平屋「グランドライフ」
グランドライフの特徴としては、階段などがないワンフロアな空間であるために自由な間取り構成をとれる点が挙げられます。また、リビングを中心として寝室や風呂にも直接配置できるのも年配者には評判の良い点と言えるでしょう。庭への出入りも楽ですので、口コミなどを見ても庭木の手入れなども気楽に行えるという意見が多かったですね。
間取りの面でも大きなメリットがあって、2階部分の重さが掛からないことから空間を広く取ることができるのも平屋ならではの特徴です。
さらに、2階建てや3階建てと比較しても屋根の面積が大きくなる傾向が強いことから太陽光発電にも向いていますし・・・住友林業「グランドライフ」に関しては長期優良住宅のも対応していますので安心して長く住まうことができると思います。
グランドライフの坪単価と価格
もともと平屋というのは2階建てと比較すると・・・階段や廊下、2階トイレが不要となることから低価格で建てることができる住宅と言えるのです。しかし坪単価に関しては逆で、2階建てと同じ延床面積を確保しようとするとコストが高くつく屋根や基礎の面積が2倍になってしまうことから高い坪単価になってしまうというデメリットが存在しています。
しかし定年を迎えた年齢の方の場合だと、それほど多くの部屋数や広い延床面積が必要ではないことが多いですから坪単価は多少高くなったとしても比較的に低価格で収まる家にできると思います。
グランドライフに関しては住友林業というブランドであることもあって、坪単価は高めの50万円台からとなっています。しかし、せっかく高級ブランドハウスメーカーで建てるのであれば最低限の設備で建てるのはもったいなく感じてしまいませんか?やはりバスルームやキッチン、トイレなどは中級以上のグレードを選択したいところであります。
私の予想では、オプションをテンコ盛りしたグランドライフの坪単価は70万円から80万円にもなってしまうのですが・・・ここまで行くと高すぎる値段となりますので簡単には手が出ませんよね。
既に子供が自立して夫婦2人で住むのであれば30坪から35坪ほどの広さがあれば十分ですので、予算的にも2000万円までで収めるくらいがちょうどいいように思えます。その場合は坪単価は60万円ほどとなりますよね。
もう少し低コストの住宅メーカーや工務店を選べば総額も抑えることができるでしょうけども、やはり若い時と違って安っぽい家に住むのが似合わない年齢になってしまっていることも忘れてはいけないと思います。
平屋の価格と坪単価まとめ
都市部では土地の値段が高いのでどうしても高層化した住宅が多くなってしまいます。そんな中で平屋を建てるのは似合わないように感じるのは私だけでしょうか?
やはり広さに余裕のある郊外や地方で「ゆったり」として暮らしを営むのに適しているのが平屋だと思うのです。そんなイメージに魅力を感じる人が多いからこそ、最近では多く売れているのではないでしょうか?
年配の方で必要ないのであれば2階建てと平屋を比較する必要などないと思います。平屋だけに的を絞って間取りや設備、デザインを絞り込んでいけば良いでしょう。
これとは逆に、予算に余裕がなくて子育てに必要な部屋数を確保しなければならない若い世代の方は迷わずに2階建てを選択すべきですね。・・・とは言いましても、伸びやかに子供を育てたいのであれば平屋という選択もアリですけどね。
とにかく、住友林業の「格」とグランドライフのデザインセンスを考えてみて、この価格や坪単価に見合ったものと思えれば購入を検討してみるべきかもしれないですね!