アイデアの勝利か!つい「ニヤリッ」としてしまうデザインの商店街ポスター!
スポンサーリンク 大阪市の「文の里商店街(ふみのさとしょうてんがい)」は、電通関西支社に依頼して商店街を盛り上げるためのポスターを作成したのですが・・・それがまた面白いデザインが多くて、ついニヤリとしてしまうポスターなんです。 第一弾、第二弾ともに大人気だったようですので、このブログでも紹介させていただきたいと思います...
スポンサーリンク 大阪市の「文の里商店街(ふみのさとしょうてんがい)」は、電通関西支社に依頼して商店街を盛り上げるためのポスターを作成したのですが・・・それがまた面白いデザインが多くて、ついニヤリとしてしまうポスターなんです。 第一弾、第二弾ともに大人気だったようですので、このブログでも紹介させていただきたいと思います...
そろそろ加湿器の購入を考える季節になってきましたが・・・先日、このブログの記事「加湿器の選び方のポイントと人気おすすめランキング!」では、加湿器において加湿方式の特徴やポイント、加湿能力や手入れのしやすさなどをランキング形式でご紹介いたしました。 今回は加湿機能付きの空気清浄機「加湿空気清浄機」の特徴や選ぶポイントを、...
加湿器や加湿空気清浄機は、冬場のインフルエンザ対策や乾燥を防ぐ意味で重要な意味を持ってきますよね。 最近のハウスメーカーが建てる最新の高気密高断熱住宅は、気密性が高くて24時間換気が義務付けられていることもあって室内が凄く乾燥してしまうので、加湿器の必要性がどうしても高くなってしまうのです。 しかし、現在の加湿器や加湿...
「ツムツム(tsumtsum)」はディズニーランドで販売しているぬいぐるみです。北アメリカのディズニーストアなどでも販売が好調な「ツムツム(tsumtsum)」ですが、実はスマホのアプリ・ゲームにもなっているのです。 スマホのメッセージアプリで有名なLINEを通じて配信されたスマホゲーム「ツムツム」は、私が知った段階で...
起きてからコーヒーを自分で淹れて飲む方は多いと思いますが・・・できればコーヒーの香りを目覚まし代わりにして目覚めてみたいものですよね。 そこで紹介したいのが、イギリスの工業デザイナーであるJosh Renoufさんがデザインしたタイマー付きコーヒーメーカー「Barisieur alarm clock」です。 Baris...
カチカチに凍ったアイスクリームを木のスプーンで食べるのは難しいですし、今直ぐにでも食べたいのに木のスプーンが折れてしまったりという経験をした方は多いのではないでしょうか? 木ではなくてプラスチックのスプーンにしてみても大きな違いがあるわけではないですし、仮に一般的な金属のスプーンを使ってみたとしても折れないというだけで...
トイレにデザイン性を求めるものなのかどうか悩みますが・・・ 日本のトイレはウォシュレットのような高機能が盛り込まれる傾向が強かったのですが、デザイン性でも高い評価を受ける便器が多かったのが特徴です。 しかし、今回のトイレは便器のイメージを大きく覆すデザインとなっている上に機能性も考えられたデザインであることに驚きを感じ...
ネコが退屈している姿を見るのは耐えられない!・・・という気持ちになる猫好きな人も多いのではないでしょうか? ネコが室内にいたとしても自由に動き回れるようにするインテリアを追求する人が世の中にはいますが、今回、ご紹介するネコ専用インテリアも手間が掛かっていますよ。 以前にもネコ専用インテリアやネコが遊べるデザインの机など...
子供と一緒にムーミンのアニメを見ることが多いのですが、今回は柔らかで和む感じがするムーミンデザインの照明器具をご紹介いたします。LEDランプのように無機質な感じがしないのも好印象なデザインですよ。 フィンランドの児童文学である「ムーミン」を知らない人はいないと思いますが、ムーミン谷のムーミンとフローレンとニョロニョロが...
アディダスで始まる新しいサービスがとても興味深いものとなっています。それはアイフォンやAndroidのスマホから自分のスニーカーの写真を送ると、その写真が印刷されたスニーカーが出来上がるというものなんですね。 私は特に、スニーカーや靴にコダワリがあるわけではないですが・・・写真を印刷したスニーカーがあまりにも美しかった...
猫好きな人は多いと思いますが、家や部屋の中を猫のためだけのインテリアにする人っているものなんですね。 このブログでも以前に、「ネコ専用のインテリア・・・」でネコが楽しく遊べる部屋をご紹介いたしました。 ⇩ こんなのですね! このインテリアも猫好きにはたまらないデザインとなっていたのですが・・・ 今回は、ネコと戯れながら...
壁が平面なのは当たり前のことですが、壁を曲面で構成しようと思うと価格やコストが驚くほど跳ね上がってしまうのが普通です。 ところが、「平面」なのに壁や床が歪んで見える不思議なアート作品があるのはご存知でしょうか? この、部屋がグニャグニャに見えてしまう不思議なアート作品が もし壁紙として発売されたならば・・・低コストで不...