はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

mansion

マンションの部屋は1階を選ぶ?最上階?角部屋も含めてメリットもデメリットもある!

スポンサーリンク マンションの部屋の選び方で悩むのが、1階にするのか最上階の部屋にするのか? また角部屋が良いのか、中間の中部屋が良いのか・・・ですよね。 求める部屋の理想は人それぞれ違うので確実な正解は無いのですが、どの部屋が良いのか決める段階で各部屋のメリットやデメリットを知っていて損はないと思いますね。 そこで今...

二階にトイレは必要か?メリットデメリットは?2階建てならトイレの数は2つがいい!

二階にトイレは必要か?メリットデメリットは?2階建てならトイレの数は2つがいい!

ハウスメーカーや工務店にマイホームの新築を相談すると、間取りを決める上で最初に聞かれるのがトイレの数かもしれませんね。 最近だと、和室や畳の部屋の有無も間取りを決める始めの段階で聞かれることが多いですが・・・生活する上ではトイレの数が1つか2つかの方が重要になるのではないでしょうか? 最近では狭小住宅のような小さな家が...

toyo-manipulation

東洋ゴムは倒産するのか?免震ゴムのデータ改ざんで会社が潰れる!

東洋ゴムに大激震が走っています。原因は免震ゴムの免震データ改ざんですが・・・その原因がデータ管理をたった1人の社員に任せていたためだとしています。 免震ゴムのデータ改ざんで東洋ゴムが倒産してしまうかどうかなどは、今の時点では分かりません。しかし、信頼感を無くしたどころか・・・このようなお粗末な管理しかできていない会社は...

shinoken

シノケンハーモニーの評判は?頭金・空室ゼロで不動産投資できるのは本当か?

シノケンハーモニーは、2014年上半期の投資用マンション市場で供給戸数ナンバーワンを獲得したのは記憶に新しいですよね。シノケンハーモニーが属するシノケングループは投資用マンションとアパートの販売や管理を行なっている企業で、東証ジャスダックに上場しているだけでなくて東証ジャスダックを代表する企業である「J-stock 銘...

mansion

100万円台で中古マンションを買える時代が来た!リフォーム後の賃貸経営で利回りが・・・

中古マンションの価格を調べている人でも、100万円台や200万円台の物件があったらどうしているでしょうか?ほとんどの人がボロ物件だと思ってスルーしていることだと思います。 しかし、関東圏で40平米(24畳、約12坪)で100・200・300・400万円台の中古マンションを検索してみると・・・200件以上もヒットするので...

apartment-repair-expenses

マンション修繕積立金が値上げで払えない?積立金を節約して値下げできる方法!

50数世帯規模のマンションで7~8階建てのマンションの修繕費用の目安は・・・初回の場合の修繕費用は比較的に安くて5000万円から7000万円ほどになります。 2回目や3回目の大規模修繕になると1回目よりも高い価格が提示されるのが一般的で、おおよそ1億円ちょっとというレベルになるものと思われます。 このような十数年毎の大...

renovation-house

専門会社のリノベーション中古住宅(マンション・戸建て)は安心?欠陥や落とし穴に備える方法!

リノベーションという言葉はご存知ですか?中古住宅や古いマンションの内装デザインや設備を好み通りにリフォームする手法なのですが、最近はとても人気なんだそうです。 流行りだからか・・・リノベーション専門会社が、個人から中古マンションを買い取ってからリフォーム業者に下請けとしてリノベーションさせて販売する手法が増えているので...

apartment-bubble

【仙台】大震災でマンションバブル!億ションでも即日完売の理由は?

東北の中心地である仙台で奇妙な現象が発生中のようです。奇妙な現象とは、仙台の億ション(1億円マンション)が即日で売り切れになってしまうことなのです。 そもそも、今までの仙台には億ションなんてほどんど存在していませんでした。それがあっという間に完売するなんていうのは不思議な現象なわけですね。仮に相続税改正の影響があったと...

rent-vs-myhome

賃貸 vs 持ち家!リスクや生涯コストを比較する!老後に得するのは・・・

一生で必要となる住居費を語る時に必ず論争となるのが、賃貸が得か?持ち家が得か?・・・ですよね。どっちが得になるかは人や地域によって違うので簡単に答えなど出ないのですから悩みが尽きることはありません。一応、世間の一般論では賃貸と持ち家とでは生涯コストはほぼ同じだとは言われています。 マイホームを購入するのも、賃貸で暮らし...

mikata

「売却のミカタ」の評判や口コミは?なぜ高く売れるのか?

マンションを売る時に考えるのは・・・「どんな方法ならマンションを高く売ることができるのか?」ですよね?最近の傾向では、転勤などで自宅のマンションを売りたいという人は年々増えてきているのです。 少しでも高く売りたいというのが正直な気持ちなのでしょうけども、不動産業者には信用の無い業者もいますので、足元を見られて安く買い叩...

tower-condominium

タワーマンションでの節税は要注意!対策無効で相続税支払いの発生例。

タワマン(タワーマンション)を購入するのは節税効果がとても高い対策として知られていますので、相続税の節税対策として都心のタワーマンションを購入する人が多くなってきています。現金で相続したのでは莫大な相続税が取られることは確実ですので、できるだけ収める税金を少なくする方法を皆探しているのです。 それではどうして相続税の節...

condominium-sales

相続税対策でマンションを買った人は大損か?販売数49.1%減の現実!

関東圏においてマンションの8月販売数が発表されました。しかし驚くべき数字となっているのですね・・・前年比で約49%減というのですからマンションがいかに売れていないかが分かりますね。簡単に言えば昨年の半分しかマンションは売れなかったのですから。 さらに驚きなのが、前年と比べると販売数が減っているのが7ヶ月も続いているので...

スポンサーリンク
Return Top