はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

shinoken

シノケンハーモニーの評判は?頭金・空室ゼロで不動産投資できるのは本当か?

スポンサーリンク シノケンハーモニーは、2014年上半期の投資用マンション市場で供給戸数ナンバーワンを獲得したのは記憶に新しいですよね。シノケンハーモニーが属するシノケングループは投資用マンションとアパートの販売や管理を行なっている企業で、東証ジャスダックに上場しているだけでなくて東証ジャスダックを代表する企業である「...

assets-flight

【資産フライトの罠】節税で財産を海外へ移した富裕層が失敗して次々に帰国してる!

資産フライトとは富裕層が海外で行う節税方法ですが、近頃の増税が引き金になって自分の資産をできるだけ多く残すために海外に財産を移そうとする富裕層が増えてきています。しかし、国外財産の課税強化の動きも厳しくなってきていることから「資産フライトの罠」に陥って失敗する富裕層の数も多くなってきているとのこと。 今回は、富裕層がど...

apartment-bubble

【仙台】大震災でマンションバブル!億ションでも即日完売の理由は?

東北の中心地である仙台で奇妙な現象が発生中のようです。奇妙な現象とは、仙台の億ション(1億円マンション)が即日で売り切れになってしまうことなのです。 そもそも、今までの仙台には億ションなんてほどんど存在していませんでした。それがあっという間に完売するなんていうのは不思議な現象なわけですね。仮に相続税改正の影響があったと...

tower-condominium

タワーマンションでの節税は要注意!対策無効で相続税支払いの発生例。

タワマン(タワーマンション)を購入するのは節税効果がとても高い対策として知られていますので、相続税の節税対策として都心のタワーマンションを購入する人が多くなってきています。現金で相続したのでは莫大な相続税が取られることは確実ですので、できるだけ収める税金を少なくする方法を皆探しているのです。 それではどうして相続税の節...

condominium-sales

相続税対策でマンションを買った人は大損か?販売数49.1%減の現実!

関東圏においてマンションの8月販売数が発表されました。しかし驚くべき数字となっているのですね・・・前年比で約49%減というのですからマンションがいかに売れていないかが分かりますね。簡単に言えば昨年の半分しかマンションは売れなかったのですから。 さらに驚きなのが、前年と比べると販売数が減っているのが7ヶ月も続いているので...

small-housing

条件の悪い土地「狭小地」を活用する意外な活用方法!相続増税に向けて・・・

土地は持っているだけでは資産とは言えないと思っています。使いやすい形だったり広さが十分であれば活用しやすいので資産としての意味があるのですが、形が悪かったり著しく狭いというような悪い条件の土地の事も多く・・・これらの土地の事を「狭小地」と呼んでいます。 正しくは狭小地というのは15坪程度を下回る土地の事で、都市計画の整...

tax-money

相続税大幅アップの対策は?現金だと相続貧乏へ一直線だよ・・・どうすれば?

消費税が8%に増税されたばかりですが、実は2015年の1月から相続税の増税も確定しているのがご存知だったでしょうか? 「相続税なんて関係ないや!」って考えている人も多いと思いますが、地価の大幅低下に対応するために基礎控除額が引き下げられることから相続税の対象者が大幅に増える予定となっていますので・・・あなたも対象者とな...

kakutei-2

確定申告の添付書類台紙には源泉徴収票のみ貼れば良いのだそうだ!

2014年の2月も終わろうとしているこの時期は、確定申告の時期ですよね! サラリーマンの方は会社が全部肩代わりしてくれるので自分で申告をする必要はないと思いますが、自営業や副業を行なっている人は確定申告をしなければなりません。 私もブログの広告収入などを申告しなければならないのですが、少し疑問に思う所があったので忘備録...

zeikin

続き・・・住宅ローン控除を確定申告!書類作成方法

基本的には、このブログではハウスメーカーの評判や口コミを紹介したり、住宅メーカーの事を言いたい放題に書かせていただく内容としていますが・・・ マイホームと、税金や住宅ローンというのは切っても切り離せない物となっています。 そこで、確定申告の時期ということもあって住宅ローンの控除に必要な書類や記入方法をご紹介しております...

zeikin2

住宅ローン控除を確定申告!必要書類や書き方は?【2014】

2013年分の確定申告は、2014年2月17日からスタートします。 毎年の事ですが、申告会場は混みあいますので余裕を持った申告をすべきだと思います。 特に期日ギリギリになると超混雑が必至です。 住宅ローン控除に必要な書類は早めに揃えておいて、書き方などがわからない場合は事前に調べてから挑むべきでしょう。 そこで、国税庁...

hana

騙される!消費税増税前がマイホームの買い時?増税後?

2013年の夏頃から住宅の着工が目に見えて目立つようになってきていましたね。 これは、2014年春の消費税増税前に完成が間に合うようにと考えてマイホームを購入した人達のマイホームですね。 消費税が上がる時には必ずハウスメーカーは営業を強化してきます。 「消費税増税前にマイホームを購入するのが得ですよ!」という内容で営業...

スポンサーリンク
Return Top