人間の欲をすべて写しだした動画・・・地球に対してあまりにも酷い事をしているもんだ
スポンサーリンク イギリスの絵本作家であるスティーブカッツさんはアニメーター兼イラストレータなんですが、スティーブカッツさんが作成した動画がとても印象的だったのでご紹介いたします。 これまでの人間の活動が、自然や地球に対してどれだけの酷い事だったのかを簡潔に理解できる点がとても優れているアニメーションなんですね。子供で...
スポンサーリンク イギリスの絵本作家であるスティーブカッツさんはアニメーター兼イラストレータなんですが、スティーブカッツさんが作成した動画がとても印象的だったのでご紹介いたします。 これまでの人間の活動が、自然や地球に対してどれだけの酷い事だったのかを簡潔に理解できる点がとても優れているアニメーションなんですね。子供で...
高校や大学への子供の進学資金が厳しいと感じる人は多いのではないでしょうか?しかし、教育費は削減がが難しいのでより一層負担に感じる気持ちも大きいのだと思います。 特に大学ともなると・・・授業料は国立大学で年間53万円ほどになりますし、入学金も28万円ほど必要です。4年間通学するのですから、53✕4+28=240万円。自宅...
以前、このブログの記事で「家族のイザって時のミニ保険(少額短期保険)が多彩すぎて驚いた!」の旅行編としてミニ保険(少額短期保険)をご紹介いたしました。今回は子供編として、自分の子供が周囲の人にケガをさせた場合に補償されたり、家族が高額品を破損させた時に補償してもらえる個別賠償責任保険を紹介いたします。 最近では自動車保...
私には子供が2人います。どちらも男の子ですが、この子たちがいない生活などは今となっては想像もできません。それほどまでに子供の存在は生活の中で重要なものとなってきているのです。 しかし私としては・・・子供がいないならば いないで幸せに暮らせば良いだけだと思いますし、産まれたならば産まれたで幸せに暮らせば良いと考えています...
サッカーワールドカップも終わりが近づいていますが、印象的な出来事は準々決勝のネイマールへのファールだったのでははないでしょうか? コロンビアのスニガがネイマールの背中に膝蹴りをした結果・・・ネイマールは背骨を折るほどの負傷を負ってしまったのです。担架に乗せられて運ばれていくネイマールは痛々しくて見ていられないと感じる日...
リフレクションって言葉はご存知でしょうか?日本語では「内省」という意味なのですが・・・OECD(経済協力開発機構)が、リフレクションできる力がこれからの子供が身に付けるべき能力だと定義したことはご存知でしょうか? リフレクションする力というのは自分の心や行動を振り返ることができる能力の事ですが、日本人はリフレクションが...
保育園や幼稚園の不足が待機児童の増大に拍車を掛けているようですが、待機児童を抱えている親からの要望は非常に強いものとなっているそうです。子供を預けないと働きに出られないのですから当然かもしれないですね。 働きたくても子供を預ける場所がないことから仕事を決めることができないという母親が増えているのでしょうけども・・・私と...
妊娠時の「つわり」って本当に辛いですよね!しかし辛いのは妊娠出産の時だけではなくて、実は子供が産まれた後も楽になることなどないのです。(特に男の子だと辛くなる確率が・・・) 子供が産まれた後でも特に辛いのは・・・赤ちゃんの夜泣きではないでしょうか? 生後半年ほど過ぎたあたりから夜泣きが始まることが多いと思いますが、何を...
妊娠時の「つわり」はとても苦しいものですが、通常であれば胎盤が完成される妊娠3ヶ月くらいで自然と収まることが多いですね。 「つわり」は60%から80%ほどの妊婦が経験するものですので、自分だけが苦しんでいると思うのは間違いと言えるでしょう。 別に、母体にしても子供にしても生死にかかわるほどのものでないのが「つわり」です...
子供が大切なマイホームの壁に落書きをしてしまったら、かなりの勢いで怒って叱りつけてしまいますねー。私なら。 その後は、頑張って落書きを消すか・・・コストは掛かるけども壁紙を張り替えるか塗り替えるかするでしょう。 しかし世の中には色々な親がいるようでして、子供の壁の落書きを見事に解決している父親がいたのです。 驚愕すべき...