はうすめーかーどうですか

ハウスメーカーの事・・・あまり書いてないですけどね!

Read Article

タマホームの就職や求人に関する口コミではブラックさは感じられなかったが・・・

タマホームの就職や求人に関する口コミではブラックさは感じられなかったが・・・
スポンサーリンク

タマホームで就職した学生さんなどは、タマホーム内部の事情や年収に加えて・・・求人情報とタマホームで働いている人の評判や口コミを探して調べていることと思います。

現代の学生は、社員を使い捨てにするようなブラック企業が増えてきている事を実感していますので、新卒として就職できるチャンスなのにブラック企業に入社してしまっては大変だという想いが強いのだと思います。

私としては、タマホームに関する情報や求人に対する口コミに対しては・・・「タマホームはブラック企業。」という内容が多いことを予想していたのですが、実際にネットで調べてみるとあまり多くないようにも思えました。

それでは、タマホームの社風や求人に関しては、どのような口コミが多かったのでしょうか?(これが気になる人は、就活生か転職希望の方だけでしょうけども・・・)

タマホームの職場や求人の口コミや評判

タマホームの求人や職場環境に関する口コミや評判を探していたら・・・意外と悪くないものが多かったように感じます。

それでは、見つかった口コミをいくつかご紹介したいと思います。

  • 一年間のノルマは最低12棟
  • タマホームのノルマは並の能力なら達成可能
  • ノルマを達成した社員の年収は600万円を超える程度
  • 一年間で18棟の家を販売すると年収は1000万円ほどになる
  • 一週間に平日の2日は休みになる
  • タマホームの30代営業社員の平均年収は800万円以上
  • 着工件数が多いので管理が甘く、クレームや問題が多発する

この口コミの内容が本当であればタマホームでチャレンジしてみたいという人もいるのではないでしょうか?

しかし普通に考えれば、600万円から1000万円もの年収が貰える仕事が楽だったり簡単だったりすることはないと思われます。

ましてや、週休二日制でとなると、そんなに良い職場があるものかと疑ってしまうのは私だけでしょうか?

口コミによると、タマホームはブラック企業?

いろいろな口コミを見ましたが、タマホームが本当にブラック企業なのかなーと思えるような物もありましたね。

営業職がミスをした場合の損失は社員が負担するという書き込みには驚きました。これでブラック企業と言っていいのかどうかはわからないですけども、他のハウスメーカーの営業などの場合はどのようになっているのでしょうか?

また、自分が直接に関わっていないようなクレームなどの場合でも自費でサービスするような事もあるそうです。

そもそも、タマホームっていつも多くの求人を出しているという時点で・・・常に辞めていく社員も多いという証拠だからブラック企業の可能性が高いという口コミも見受けられました。

確かに、普通の企業であれば求人を常時ぼしゅうするということはないと思います。

しかしこれから就職する人や転職する人はこの基準を覚えておくと良いかもしれないですね?

ユニクロにしても、すき家にしても・・・いつも求人が募集中になっているようなところは、逆に考えると辞めていく人が多いとも受け取れるのですね。

あたながそのような会社に就職したとしても、もしかしたら・・・2年か3年で体か心を壊してしまって退職しなければならなくなってしまうことも想像しておいた方が良いのではないでしょうか?

スポンサーリンク
Return Top