
このブログ「はうすめーかーどうですか」は、ハウスメーカーの評判や口コミなどの情報をお伝えするブログですが・・・
実は、最近に登場したエックスサーバーの「wpXクラウド」で運用しています。
wpXクラウドはキビキビと動くことで評判が良かったので選びましたが、大きな問題やトラブルは無かったものの注意点が少しあるので、それを踏まえて評価してみたいと思います。
これまではロリポップを始めとしていくつものサーバーを使ってきましたので、WordPressを運用する場合にこれらのサーバーと比較してwpXクラウドの評価もできますね。
オススメかどうかと言われれば、wpXクラウドはWordPress専用サーバーとしてはオススメだと思っています。
今までに無料ブログを使ってきたような人の場合は、なおさらwpXクラウドが良いでしょう。
それでは、wpXクラウドを評価すると共に注意点も書いておきたいと思います。
wpXクラウドとwpXレンタルサーバーの比較
・「wpXレンタルサーバー」の特徴
なんと言ってもWordPressを10個までインストールできるのが特徴です。
これは普通のレンタルサーバーと比較すると普通の事でメリットもないのですが、wpXクラウドが1個しかインストールできないので長所となりますね。
また、メールを運用する人もwpXレンタルサーバーを選ぶ必要があります。
wpXクラウドと比較すると出来ることが多い上にコスト的には安いというのがwpXレンタルサーバーの特徴と言えるでしょう。
ただし、初期費用の5250円は少し高い設定なのではないでしょうか?
・「wpXクラウド」の特徴
wpXクラウドの最大の特徴は、1個のWordPressの運用しかできないということに尽きると思います。
その代わりに、価格面ではメリットがあって・・・初期費用はゼロですし、1ヶ月当たり525円で運用できるのです。
また、1ヶ月単位で料金を支払えるのもメリットかもしれません。長期に運用する人には不必要な事ですが、wpXクラウドの実力を知りたくて少し使ってみたいという人には最適なのではないでしょうか?
また、月間アクセス数の増減によって運用のグレードを7段階で変えることができるのも大きな魅力です。
アクセス数が少ない初期には月額525円のグレードAで契約しておいて、アクセス数が伸びたり容量が必要となったりした時にグレードをBやCに変えて行けば良いのです。
ブロガーとして1つのブログを長期に渡って運用して行きたいという方は「wpXクラウド」が適しているかもしれないですね。
ただし、新規でブログを始める方は「wpXクラウド」を高く評価するかもしれませんが・・・
既に他のサーバーでWordPressを使っている方がwpXクラウドに引っ越しをするとなると、かなり制約が多くて苦労することになるでしょう。
制約の内容は他のブログなどにも詳しく書いてありますので、ここでは省きますね。
実際にwpXクラウドを使ってみた評価
私がwpXクラウドでWordPressを運用してから2週間になりますが・・・
とにかくWordPressの管理画面がキビキビと動くことに驚きます。
評判が良かったのにも頷けますね。
これまで使ってきたサーバーの場合ですと、どんなに高速化のプラグインを入れてみたところでモタツキを感じるような動作感でした。
しかし、wpXクラウドにインストールしたWordPressの管理画面はキビキビと気持よく切り替わるのです。
これだけでも高い評価を出したくなりますね。
また、サイトの表示速度にも不満はありません。(ただしPV数が伸びてくるとわからないですけどね。その時は料金が高くなるけれどもグレードを上げれば良いだけです。)
欠点もあるwpXクラウドですが・・・
現時点での不満はほとんど無いというのが、私の評価となります。
wpXクラウドでWordPressを運用する時の注意点
wpXクラウドには大きな問題はないのですが・・・
独自ドメインでWordPressをインストールする時にミスした部分がありますので、注意点として書いておきたいと思います。
wpXクラウドを契約して管理パネルに入ると、真っ先にWordPressのインストールを促してきます。
これですと、出来上がるサイトのドメインは(○○○.wp-x.jp)になってしまうのです。
私は促されるままにWordPressをインストールしてから、独自ドメインを適用させるためにネームサーバの変更を行ったのです。
しかし、いくら待っても自分のWordPressに独自ドメインが割り当てられなかったのです。
いくら、ネームサーバの変更には時間がかかるといっても3日間も待たされたのでは間違いに気がつくというものです。
実際に行なわなければならなかったのは、管理パネルでドメインを追加してから、そのドメイン名にWordPressをインストールしなければならなかったのです。
これに気がつくまでに一週間は掛かりましたね。
皆さんはお気をつけ下さい。
理想的な手順としては・・・
独自ドメインを取得してからwpXクラウドへのネームサーバ変更設定を行なって、一日ほど時間を置きます。
その後にwpXクラウド管理パネルでドメインを追加して、そのドメイン名にWordPressをインストールするのが良いですね。
ちなみに、wpXクラウドネームサーバ設定手順はコチラです。【wpXクラウドネームサーバ設定】
wpXクラウドについてのまとめ
とにかく余計な事をしなくて簡単にWordPressを運用していきたいという方にとっては「wpXクラウド」は良いサーバーだと思います。
当然、私も使い続けるつもりですが・・・
他のサーバーを経験した事がない人の場合は、「wpXクラウド」の良さである高速感を感じられずに、「当たり前」と感じる可能性があります。
本当は凄いのですが、凄いと実感できないかもしれません。
また価格面でも、1ヶ月で525円で使えるWordPress専用サーバーということを考えても十分に割安だと思います。
はてなブログを独自ドメインで運用しようと思うと、確か月額で980円くらいは必要だったと思います。
はてなブログと比較すると自由度の高いWordPressが使えるのですから・・・ハッキリと言えば、wpXクラウドは「はてなブログ」よりもオススメできるサーバーだということです。
はてなブログは自由度が低すぎますからね。
特に、アドセンスを貼ろうと思うと不都合が多すぎるのです。
・・・wpXクラウドや「はてなブログ」に関しては、実際に使ってみた感想です。