
近頃の平屋人気は凄く盛り上がってきていますが、土地に余裕のある郊外にお住まいの中年やお年寄りの方が平屋を求めているようですね。その方達の年齢を考えれば和風デザインを好むのはもっともなのですが、和風の平屋になると坪単価や価格も高くなってしまいがちですので・・・ローコスト住宅メーカーの簡素なデザインで低価格が特徴の商品の方が売れているようです。
ダイワハウスのxevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)にも平屋が用意されていますが、その名は「平屋暮らし」です。そのまんまという感じの名前ですよね。
そして見ていただければわかると思いますが、さすがダイワハウスの平屋です・・・外観も高級感と重厚感で溢れているかのようなデザインが多いのです。こうなると心配なのが価格や坪単価ですが、xevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)平屋暮らしの価格帯や坪単価はいくらぐらいに設定されているのでしょうか?(画像出典 ダイワハウス)
ダイワハウス「平屋暮らし」の価格と坪単価
「平屋暮らし」の外観デザイン
xevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)「平屋暮らし」の外観デザインのサンプル画像をご紹介します!「寛ぐ平屋」「愉しむ平屋」「眺める平屋」「こだわる平屋」の4シリーズ全てに高級感が漂うデザインが施されています。これなら高齢者でなくても若者だって住んでみたくなりますよね。
「 平屋暮らし」の室内デザイン
ダイワハウス「xevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)」の平屋暮らしは、室内の雰囲気やデザインも凄いのです!これだけの内容だと価格や坪単価が安く収まるということは無いと思わずにはいられないでしょう!
どうでしょうか?ここまで来ると「平屋」というよりも・・・もはや「邸宅」といった感じです!優雅に、そして贅沢に暮らせるイメージを持たせてくれるデザインを見ていると2階建てなんて要らないと思う人も出てくると思います。
平屋なのに開放的な空間設計がなされているのも印象的ですし、ロフトなどがある間取りを選べば収納場所にも困らずに趣味を堪能しながらもワクワクできる生活を送れるような気がしてきますよね!私は平屋というのは好きではなかったのですが、ダイワハウスの「平屋暮らし」のデザインを見ていると欲しくなってきちゃいましたね。
「平屋暮らし」の坪単価
この内容を見せられると相当に高額な商品であることは簡単に予想できますよね。xevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)自体は低価格で坪単価も比較的に安い商品なのですが、一般的には平屋というものの坪単価が高くなる仕組みになっていますので安く収まることは有り得ないでしょう。
住宅の価格などはそれぞれの内容によって大きく変動しますので、あくまでも一般的な基準でしかお話できないのですが・・・「平屋暮らし」の坪単価は軽く80万円という金額になってしまいます。延べ床面積が30坪のマイホームを建てるとしても単純計算で2500万円近い金額が必要になってしまいますね。
平屋の価格
平屋だと延べ床面積面積が少なくてすむ場合が多いので総額は小さくなる傾向にあります、しかし小さな面積でも2階建てと同様にコストの高い水周りの工事が必要となりますので坪単価は高くなってしまうのです。
その中でも今回のダイワハウスxevo GranWood(ジーヴォ グランウッド)「平屋暮らし」は飛び抜けて価格や坪単価が高い商品になっている平屋だと言えるのではないでしょうか?
それでもこれだけの重厚感を持った家に暮らせるのであれば・・・年配層の方であれば終の棲家としてふさわしい内容とも言えるでしょう。子供を育てなければいけない若い方にはもっと安い2階建ての方が似合っていると思いますので、やはり資金に余裕のある60代以上の方に余裕を持って住んでいただくのが最適だと感じましたね。
当然かもしれませんが、パンフレットの写真の撮り方も流石に上手いですよねー。欲しくなっちゃいますよ!